採用情報

saiで働く人の声

2017年入社

>入社時の頃をふりかえって

入社時の頃をふりかえって

10年以上のブランクを経て47歳で入社しました。
設計事務所の勤務経験はありましたが、大きなブランクと異業種からの転職で、不安もありました。
再び、ものづくり・まちづくりに携われることに期待を持ち、実際、大きなプロジェクトに係わる機会を得たことで、それが刺激となり、向上意欲、仕事のやりがいを強く感じました。

私の仕事

工事事務所やゼネコンの支店内で業務に就いております。
大型商業施設や超高層複合ビルなどに係わり、生産設計業務を行ってきました。
設計図書から工事用の図面(建築生産設計図)を作成します。生産設計図は、部分的な細部の検討・表現、施工の生産性などを考慮し、設計者と施工者で協議決定した内容を図面化したものとなります。また、生産設計業務として、製作図のチェックがあります。工場で製作する製品の製作図面と設計図・生産設計図との整合性の確認や調整が主な業務となります。
業務にあたり、各図面の整合性が一目で確認出来る寸法入れ、チェックを心掛けています。

saiってこんな会社です

saiってこんな会社です

風通しの良い会社です。社員一人一人にしっかりと向き合ってくれる会社だと感じています。社員の多くが、社外で仕事をしています。それ故の社員と向き合ってくれる会社の姿勢やサポートは大事です。若い人に安心して仕事に取り組んで欲しいと望んでいます。ユーモアのある会社です。

学生さんへのメッセージ

学生さんへのメッセージ

生産設計業務は多くの知識と経験が必要です。それ故に経験を積み重ねる度に、自身の大きな成長を感じることが出来ると思います。経験値が高まり技術が身に着くことで、達成感ややりがいを覚え、技術者として大きな可能性が広がります。また、様々な地域で多様な建築に携われる機会や最先端の技術を目の当たりにする機会もあると思います。
建築を志した自身の思いを生産設計と言う分野で目指してみるのも一つの道ではないでしょうか。