saiで働く人の声
2006年入社
入社時の頃をふりかえって
大学の建築学科を卒業したものの、建築生産設計図の知識が全く無いまま入社した為、中々仕事に馴染む事が出来ず苦労した記憶があります。今でこそ業務に余裕も生まれてきましたが、そこに至るまで、振り返れば沢山の人達に助けられてきました。働く事は何より自分の為ですが、諸先輩方に導いて貰った恩を、今後皆さんに還元しながら業務に携わっていきたいと思います。
私の仕事
私の業務は、建築業界の中でいうところの「生産設計」という分野になります。
学生の皆さんには馴染みの薄い言葉かと思いますが、設計者と施工者(ゼネコン)の橋渡しとなる重要な業務です。建物がどの様な思いで、どの様に施工されていくかを最前線で追いかけられるのは、生産設計図の醍醐味だと思います。経験を積む程に面白くなる仕事です。
saiってこんな会社です
社員一人一人を大切にしてくれる会社だと思います。若手の教育支援だけでなく、プロジェクト着任後の業務のフォローアップ体制も充実しています。もし入社して困難に直面した時は、遠慮なく会社や先輩を頼って下さい。技術力と人間力、どちらの成長も後押ししてくれる会社です。
余談ですが、saiにはクラブ活動もあります。まだクラブ数は少ないですが、先輩や後輩と、世代を超えて交流できる良い機会になると思います。興味がある人は入社後ぜひご検討してみては如何でしょうか。
学生さんへのメッセージ
建築に限らずどの仕事でも一緒だと思いますが、始めから順調にいくなんて事はそうそうありません。最初は思うような成果が出ず、苦しみ悩む事もあるかと思います。ですが、そんな時こそ、まずは諦めずに少しだけ続けてみて下さい。やり遂げた時の感動も、ちゃんと用意してくれている仕事です。皆さんと一緒に会社を、業界を盛り上げていけたら嬉しいです。